おススメ度 | ★★☆☆☆ |
備考 | 水っぽくてイマイチ(´;ω;`) |
材料費(2人分) | 3200円~ |
調理時間 | 50分程度 |
待機時間 | 1日+40分~ |
関連記事:https://schmincke-cooking.com/筋子からイクラを作ったら上手くいった/
材料表
- イクラの醤油漬け
- 筋子片腹(300g前後) 3000円~
- 下処理用
- 水 適量
- 塩 水に対して1%量
- 漬け汁(筋子300gに対しての分量です)
- 醤油 30ml 15円~
- 酒 30ml 11円~
- みりん 30ml 14円~
- 昆布 10㎝ 50円~
目次 非表示
調理時間(10分)
待機時間(30分~)
①鍋に酒、みりんを30ml入れひと煮立ちさせてアルコール分を飛ばす。
②火を止め。表面を水を含ませた布巾、またはキッチンペーパーで拭いた昆布を鍋に入れる。
③予熱が取れ、人肌レベルにまで温度が落ちたら、醤油30ml入れ使用時まで養生する。
調理時間(30分)
待ち時間(10分~)
①ボールに筋子を入れ水をかけ流しながら入れある程度の皮膜と血を洗い流し、ザルで水を切る。
②炊飯器の中に水を切った筋子とお湯を70℃付近まで沸かし筋子全体が漬かり切る量以上入れ、炊飯器にセットし、再加熱モードにする。(約10分)
筋子の処理温度について
ネットで検索すると筋子をバラス時に使うお湯の温度は40度派と、
60~70度派に分かれている様子。
40度派は、筋子を覆う卵膜を剥がすのに40度が最適だからと採用し、60度~70度派は寄生虫(アニサキス)を死滅させるためにこの温度が必要だと主張します。
今回は、寄生虫を恐れて、60度から70度の温度帯で処理します。
②-2炊飯器で再加熱した筋子は65~70度付近の温度に達し、寄生虫(アニサキス)を殺すことができる。
③再加熱が終わったら、ボールに移し水をかけ流しながらホイッパーで筋子をかき回す。
④ある程度の被膜が取り除けたら、水を満たして浮いてきた皮膜を流し、再び水を満たしての繰り返しで洗浄する。
調理時間(10分)
待ち時間(1日)
①ザルで筋子の水を切り、先に作った漬けだれと共にジップ袋に入れ、空気を追い出してジップし冷蔵庫で1日養生させる。
②保存期間は冷蔵庫で3日程。
完成
熱湯処理してからの水気をよく切らなかったせいか、水っぽくて味が薄いイクラになってしまいましたが、そこそこ美味しいイクラでした。次はもっと美味しく作りたいものです。