イサキの白子のガーリックオイル炒め

おススメ度★★☆☆☆
備考イサキの白子は和食で食べた方が良いのだろうか・・・
材料費(2人分)1700円~
調理時間20分~
待機時間60分~

材料表

  • イサキの白子のガーリックオイル炒め(1人分)
  • イサキ2匹(1匹600g)分の白子 1600円~
  • オリーブオイル 大さじ2 50円~
  • ニンニク2片 30円~
  • 塩 適量
  • 胡椒 適量
  • 下処理用 酒 50ml 20円~

参考リンク:イサキを捌いてみた

調理時間(10分) 

待機時間(60分) 

①イサキの身から取り出した白子を真ん中辺りを切断しないように注意しながら包丁で切り開く。


②血管を骨抜きなどで取り除く。
③流水で血を洗い落とし、30分ほど日本酒に漬け冷蔵庫に入れ臭みを取る。
④キッチンペーパに敷き、余分な水気をふき取ったら、塩を適量振りかけ、30分ほど冷蔵庫で養生。

白子のガーリックオイル炒めの完成まで

調理時間(10分) 

①フライパンに焼き油を敷き、芽を取ったニンニクスライスをフライうパンを傾けて油だまりを作ってその中で弱火でゆっくりと火を通す。
②ニンニクスライスがカリカリに揚がったら別容器に移し、フライパンを傾けてできた油だまりに白子を入れ火を通す。
③頃合いを見て取り出し胡椒を適量振ってニンニクスライスと共に器に盛り付ける。

完成

評価

過去、イサキの白子をホイル焼きか何かで食べた時は、びっくりするくらい美味しく、タラの白子なんて比較にならない程のうま味を感じましたが、この料理法だと、油で炒める事で、旨味が逃げている?それとも素材の段階で外れだったのか、タラの白子レベルの美味さでした。

それと、ニンニクの香りは白子の繊細な風味を邪魔しているように感じます。ニンニクチップも少しでも焦げていると苦みで白子が台無しに。シンプルに酒蒸しとか煮付けで良かったのでは・・・