カツオのたたき

おススメ度★★★☆☆
備考カツオで好みの味付けを発見できる楽しさ
材料費(2人分)2000円~
調理時間40分程度
待機時間30分~

材料表

  • カツオのたたき(2人分)
  • 刺身用カツオ (600g) 1700円~
  • 下処理用塩水
  • 塩 (約30g) 30円~
  • 水1000ml
  • 味付け・香味野菜系
  • 醤油
  • ポン酢
  • おろし生姜
  • おろしニンニク
  • きざみネギ
  • 大葉
  • ポテトチップス
  • マヨネーズ(できればキューピーカロリーハーフ)

関連記事 カツオを捌いてみた

カツオの下処理

調理時間(10分)

①3%冷食塩水で柵を洗い、キッチンペーパーで水気をふき取り、リードで巻いて塩ビ製ラップで空気が極力触れないように巻き付け、調理時まで冷蔵庫に養生する。

カツオのたたき

調理時間(15分)

調理時間(30分~)

①カツオの半身を金属トレーなどの耐熱性容器の上に置き、ガスバーナーで焼き目が付くまで全周焼く。

②氷水で冷やして、熱がそれ以上入らないようにするもよし、フライパンなどの耐熱容器の上に養生させ火を半ばまで通すも好みで行ってください。
③焼き上がり直後は、身が切りにくい為、粗熱を取ってからラップで包み冷蔵保存し、必要時まで冷蔵保存。
④-1カツオの身を平づくりで切り分け皿に盛って完成。薬味、調味料は、醤油、ポン酢、生姜、ニンニク、ネギ、大葉、ポテトチップス、マヨネーズと好みに応じて選んで下さい。

④-2
醤油漬け+ポテチサンドも
マヨネーズ+大葉も、
生姜+マヨネーズも、
ニンニク+マヨネーズも、みんな違ってみんな良い!

完成

雑盛w

評価

今回のカツオの食べ方において料理研究家・藤吉和男さんの御提案から料理させていただきました。
ポテチサンドは思いのほか食感にアクセントが有り、ポテチの塩気がちょうどいい加減にカツオのたたきに合う。さらに、漁師料理から発展したマヨネーズを調味料に使ってもまた美味しいし、香味野菜、ネギ・大葉・生姜すりおろし・ニンニクすりおろしどれも違ってどれも良い!
どうでしょうか?リッツパーティーみたいにいろんな味を楽しみるカツオパーティーw
因みに、私は、湖池屋・のり塩ポテトチップスとおろしニンニクとの組み合わせが好きです。
最後にこの料理を作るにあたって参考にさせて頂きました料理研究家・藤吉和男さんのカツオの嗜み方をご紹介させていただき締めたいと思います。