
おススメ度 | ★★★☆☆ |
備考 | 皮の焼き加減が難しい |
材料費(2人分) | 1000円~ |
調理時間 | 25分~ |
待機時間 | 無し |
材料表
- イサキのポアレ(2人分)
- イサキ切り身 約180g
(約500~600gのイサキを捌いて取れる身の量) 800円~ - 焼き油1 大さじ2
- 焼き油2 大さじ1
- 塩 適量
- 胡椒適量
- 乾燥バジル適量
- マッシュポテト(今回準備できなかったのでポテトサラダで代用)
100g程 200円~ - 下処理用 水 500ml
- 塩 15g
参考リンク:イサキを捌いてみた
調理時間(10分)
①水500mlに塩15g入れてよく溶かし、イサキの身を入れて軽く洗い、キッチンペーパーで水けをとる。
②イサキの身(皮には振らない事)に塩(塩の量は、身の重さに対して1%を目安に)胡椒バジルを適量すり込む。

調理時間(15分)
①フライパンに焼き油1を敷き、中火で温める。
②イサキの身を皮を下にフライパンに投じ、焦げ付かない様に油の上でなじませてから、フライ返しで軽く押さえつける。

③火が通って身が白っぽくなり始めたら火を止めて、イサキの身を別容器に移して、焼き油1をキッチンペーパーでふき取り、焼き油2を入れて中火で温める。
④皮の面を上にしてフライパンに投じ、中はレアで仕上げるように軽く火を入れてマッシュポテトを盛った上に盛り付けて完成。(もしくは皮面下で予熱で身の表面が白くなるまで火を入れる)

完成

フライ返しで強く押さえすぎて皮目がパリッと焼きあがらなくて残念な結果でした。身の方はイサキらしくたんぱくな味わいの中に、皮目の風味があり美味しかった。イサキはポワレに向いている魚だと思いました。
このポワレという調理法は、人によっては皮をパリッと焼き上げた後は予熱で火を通す方法やフライパンの熱面で身側を軽く火を入れる方法などが有りますが、「皮はパリッと、身はレアでジューシー」な料理であることは確かです。初見では難しい料理かも知れません。