自家製ベーコンでジャーマンポテトを作る1

おススメ度★★★☆☆
備考初見ではきついかも
材料費(2人分)2000円~
調理時間30分~
待機時間6日+7時間20分~

材料表

  • ベーコン (2人分~)
  • 豚バラブロック 500g 1000円~
  • 塩 8g (肉の重さに対して1.6%の分量)0.8円~
  • 砂糖 8g (肉の重さに対して1.6%の分量)2.4円~
  • ローリエ葉 2枚 (お好みので分量で調整、もしくは要らなくてもよい) 30円~
  • 黒胡椒 適量
  • その他
  • ピチットシート(レギュラー) 2枚 200円~
  • 砂糖 適量(燻製用)
  • パック入り麦茶1袋(燻製用) 5円~
    ※スモークチップがあるならそれに越したことは無い

以前、自家製ベーコンを塩分濃度3%で作って塩抜きをするも、ボールの水に漬けては1時間おきに捨てても1日では良い塩加減にはならず、割に合わない物でした。塩抜き不要のベーコンを作ってみました。(本来は塩分濃度3~4%冷蔵庫で1週間~10日ほど寝かすレシピが王道らしいようですが・・・)
因みに今回紹介するベーコンは温燻です。ほぼほぼ中まで火が入ります。(念の為、食べる時は必ず加熱調理して下さい)

調理時間(15分) 

待機時間(2日) 

①豚バラブロック肉を計量し、塩、砂糖を肉の重さに対して1.6%の分量を用意する。
②お好みでローリエ、ブラックペッパーなどの香辛料を用意する。
③ローリエを除く、塩、砂糖、香辛料をまんべんなく混ぜ合わせる。
④手をアルコール消毒し、トレーの上に豚バラブロック肉を置き、塩砂糖香辛料を肉の全周にまんべんなく擦りこむ。

⑤ローリエの葉を3分割し、肉の上に等間隔に乗せる。
⑥ピチットシートの上にもローリエの葉を3分割したものを先ほど乗せた豚バラ肉の裏側に着くように等間隔に並べ、その上に肉を乗せる。
⑦ピチットシートで肉を密着させながら巻く。
⑧ラップ(塩ビ製)の上に先ほどの肉を乗せ、巻き付ける方向を90度向きを変えながら二回以上巻き密着させる。
⑨冷蔵庫の中に2日間養生させる。

ラップの素材について
ラップにはPE(ポリエチレン)塩化ビニール樹脂の二つが有りますが、PEは環境に優しく、価格も安く、密着度も強くないので、くしゃくしゃになっても再利用できる強みが有りますが、塩ビ製ラップは古くからある素材で、密着性が強く扱いにくい面もありますが、今回の様にピチットシートを確実に密着させ保存中もラップが緩むこともなく、お勧めします。

豚バラブロック肉の下ごしらえ② 

調理時間(5分) 

待機時間(4日) 

①冷蔵庫から取り出したブロック肉のラップをほどく。
②手をアルコール消毒し、吸水済みのピチットシートを取り外し、新しいピチットシートで巻く。
③ピチットシートがブロック肉に密着するように、ラップ(塩ビ製)で巻き付ける方向を90度向きを変えながら二回以上巻き密着させる。
④冷蔵庫の中で5日養生させる。

燻製工程

調理時間(30分) 

待機時間(7時間~) 

①6日目、ラップとピチットシートを剥がし、水洗いして表面のローリエを落とす。(画像は、塩+砂糖を擦りこむ際に黒コショウも擦りこんだのだが、水洗いですべてを取り除くことは出来なかったので、脱水と塩漬け工程を同時にやる場合はコショウとローリエは入れない方が良いかも知れない。)
②キッチンペーパーで水気をよくふき取ってから、端面を切り落とし、焼いて塩加減を味見する。塩辛いようなら水を変えつつボールの溜め水につけて塩抜きをする。数時間漬けて再び味見をし、ちょうどいい加減になったところでキッチンペーパーで水気をよくふき取る。
③フェルトタイプのキッチンペーパーで二週ほど巻き、トレーの上に乗せてラップをせずに冷蔵庫に6~10時間程入れ乾燥させる。


④圧力鍋の内側にアルミ箔を貼り煤付くのを防止し、麦茶パックの半分を取り出し砂糖一つまみ程を加え、4つ折りした5㎝四方のアルミ箔の上に乗せ、更にアルミ箔で作った屋根(ブロック肉から滴る肉汁で鎮火させないため)を乗せて圧力鍋中央に乗せる。

⑤蒸し器をセットその上にブロック肉を置き、鍋の蓋をして中火で加熱する。しばらくすると煙が蒸気穴から漏れ出すので、濡れたキッチンペーパーで蓋をして火を止める事30分。


⑥ブロック肉と蒸し器を取り出し、中の麦茶を取り出し、もう半分の麦茶を砂糖一つまみと合わせて先ほど同様にセットし、ブロック肉は裏返して蒸し器に置き、圧力鍋にセットして再び中火で加熱、煙が蒸気穴から漏れ出したら再び濡れたキッチンペーパーで蓋をし、火を止め30分待機。
⑦肉を取り出し、粗熱が取れまで待機し、空気を遮断するようにラップで包み冷蔵庫で保存する。(なるべく一週間以内に使い切って下さい)

完成

評価

塩漬け工程に胡椒も入れて、ピチットシートで脱水したものだから胡椒が肉に食い込んで取れなくなってしまいました。ベーコンの在り方ではありませんね。今後は気を付けたいと思います。
さて、このベーコンを使ってジャーマンポテトを作ったらどうなるのか試してみたいと思います。

1 2